 |
 |
インターネット利用による開示請求手続きのながれ。 |
 |
■ |
岡山市の「e−情報公開室」にようこそ。 |
|
|
■ |
「e−情報公開室」では、インターネットを通じて公文書の開示請求や公文書目録の検索ができます。また、常時公開文書や現在開示されている文書の閲覧ができます。(電子登録されている平成15年度以降の公文書が対象です。) |
|
|
■ |
このページでは「e−情報公開室」からの公文書開示請求と閲覧の方法を説明しております。 |
|
|
|
|
1.トップメニュー |

 |
トップ画面です。こちらから「公文書目録検索・請求」を選択してください。
なお、常時公開文書は請求しなくても「常時公開文書目録検索」から、すぐに閲覧することができます。 |
 |
拡大画面はこちら |
|
|
|
|
2.公文書目録検索・請求(年度選択) |
まず文書作成年度の範囲を選びます。画面右側の「次へ」ボタンを押してください。 |
 |
拡大画面はこちら |
|

 |
|
|
|
|
3.公文書目録検索・請求 |

 |
下の一覧から項目を選び(文書件名は、キーボードから文字を入力)、「検索開始」ボタンを押してください。(入力し直す時は、「再入力」ボタンを押してください。) |
 |
拡大画面はこちら |
|
|
|
|
4.公文書目録 |
「選択」欄をクリックして開示請求したい文書を選択し、「開示請求確認へ」ボタンを押してください。 |
 |
拡大画面はこちら |
|
 |
|
|
|
5.開示請求文書確認一覧 |

 |
先に選択した文書のうち、不要な文書は「選択」欄のチェックをクリックしてはずし、開示請求したい文書のチェックは残して、「開示請求へ」ボタンを押してください。他の条件で検索したい場合は、「検索トップへ」を押してください。 |
拡大画面はこちら |
|
|
|
|
|
|
|
7.入力確認画面 |
 |
入力した内容を確認してください。間違いがなければ「送信」ボタンを押してください。 |
 |
拡大画面はこちら |
|
|
|
|
8.請求確認票 |
この画面を印刷して、請求内容の控えとして保管しておかれることをおすすめします。 |

|
拡大画面はこちら |
|
 |
|
|
|
9.開示文書閲覧 |

 |
開示請求を受けて、開示または一部開示が決定された文書を公開しています。(公開期間は電子メールで請求者に通知した開示日から60日間です。)
文書はPDF文書になっています。(閲覧にはAdobeReaderが必要です。お持ちでない方は、こちらから無料で入手できます。) |
|
拡大画面はこちら |
|
|
|
|
お問い合わせは・・・・・ |
■ |
「e−情報公開室」についてのお問い合わせは、下記までお願いします。 |
|
|
■ |
岡山市 総務局 行政事務管理課
情報公開室
〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話 086-803-1083 FAX 086-222-0528 電子メールアドレス jouhoukoukai@city.okayama.lg.jp |
|
 |
|
|
|